なぜそんなにオシャレなんだっ!!
ここ最近驚くほど建設業界が変わってきている!以前であればニッカポッカというダボダボのズボンを腰ばきして、上は長袖のポロシャツで頭にタオルを巻いてという、いわゆるちょっと恐い系な服装でした。
しかし、今の建設現場、工事現場ではそのような服装の人が居なくなりつつあります。大変です!建設業界のオシャレ化が止まりません。
スポンサーリンク
ニッカポッカが禁止!?
もともと、作業着というと上記で紹介したようなニッカポッカにドカジャンでホットコーヒーというような姿を想像する方が多いのではないでしょうか?
しかし現在の工事現場はというと、そのような人は本当に少なくなりました。以前はその服装が動きやすく快適ということもあり、多くの方に支持されていたのだと思います。今ではニッカポッカが禁止という現場さえあります。
まず、大きすぎて色々なものに引っ掛ける可能性が高いということが考えられます。
実は私も以前着ていたことがあるのですが、慣れていないと色々なところに引っ掛かってしまって、すぐに破れてしまった経験があります。そのような理由から禁止されているところもあるということです。
オシャレ作業着ってどんなの?
では一体オシャレ作業着ってどんなものがあるんだ?と気になった方もいると思いますので、さっそくご紹介していきます。
ヘルメット
まずひとつ目にヘルメットです。えっ?流石にヘルメットは昔と変わらないでしょ?そう思われた方、実は今のヘルメットは機能面にしても形にしても大変ユニークなものがたくさんあります。
一部紹介しますとこのようなものです。
え?何このカクカクしたの?
そうなんです。実はこれヘルメットなんです。私の周りでは、ガンダムメットとかポリゴンメットって呼んでいました。
ヘルメットは丸いものという常識をぶち壊した商品です。ちなみに現場で被っているとすごく目立ちます。
また、こんなものもあります。
えぇぇーぺっちゃんこになってるじゃん!!って驚かれた方、そうなんです。これが移動する際にも大変便利な折りたたみヘルメットなんです。
昔からヘルメットというのは、かなりかさばって大事なものですが、持ち運びなどは邪魔になっていました。それを一気に解決してくれたのがこの商品です。
持ち運ぶときは、折りたたんで運んでいき、現場に着いたら組み立てます。ちなみに、普通に作業しているときはこれが折りたたみヘルメットかどうか誰も気づきません。
ヘルメットだけでもこれだけ色々なものがあるんだ!まだ他にもあるの?
もちろんです。まだまだご紹介します。
安全靴
オシャレは足元からって言いますよね?そんな足元を飾る為の靴を紹介します。
安全靴というのは、爪先に鉄板や樹脂製の板が入っているもので、重いものを落としたときに爪先を守ってくれる工事現場では、なくてはならないアイテムなんです。
少し前までは、黒くて重い革の安全靴が一般的でしたが、今ではカラフルで機能性が高いものがたくさんあります。
そういえば話が飛んでしまいますが、夏の高校野球のスパイクも白が解禁になったそうです。履いている選手達は口を揃えて体感温度が全然違うと言っていました。まさに安全靴もそれと同じく、黒くて重い鉄板入りのものは、徐々に減っていくのではないでしょうか?
では早速オシャレ安全靴ですが、たとえばこれ。
これってマジックテープでもないし、紐も無いけどどうやって履くの?実はこの靴こそ進化した形態のものです。
靴をしっかり履くためにダイヤルがついていて、それを回すと靴ひもを締めるように足に密着します。そして脱ぐときは、ダイヤルを引っ張ると緩むようになっています。このダイヤル式の安全靴は私の周りでもかなりの人気で、登場したときにみんなで買いに行ったくらいです。特に脱ぎ履きが楽に出来るため、休憩中はダイヤルを緩めておいて、仕事するときにダイヤル回して締めていくということが出来ます。まさに優れものですよ。
最近では有名なメーカーも安全靴を出しています。上記はasicsのものでしたが、これです。
そうです。プーマでも安全靴があります。他にも色々な有名メーカーさんが出しているので、探せばお気に入りが見つかりますよ。
安全靴の人気ランキングはこちらです。

靴もすごいオシャレになった。肝心な作業着はどうなの?
もちろん作業着だってオシャレです。ご紹介します。
作業着
頭、足元ときたら最後は肝心な服ですよね。最近のものでは、機能性もデザインも昔とは比べ物にならないくらいの種類がありますので、迷ってしまうと思います。また、仕事内容によっても多少変わってくるところもありそうなので、個人的にこれいいなと思ったものを紹介しますね。
早速いきましょう、これです。
そうです、以前もご紹介しましたが空調服です。夏場はこれがないと、仕事出来ませんってくらい快適なものです。一見すると長袖で暑そうなんですけど、来ている本人からすると快適で手放せません。
まだ着たことがない人にはぜひ一回ためしてみていただきたいです。
そしてそして個人的にものすごくいいなと思ったのがこちらです。
そうです。これありなの?ってなりそうですけど、めちゃくちゃいいなと思いました。まさかのハーフパンツ!
もともと建設業って、安全の為に夏も長袖に長ズボンなので若い頃はそれが嫌だなぁって思ってました。ところが、ここにきてハーフパンツが密かなブームになっています。
しかし、まだまだ普及はしていないようで、まぁ賛否両論ありそうなのですが、個人的にはすごく良いなと思ったので紹介しました。
オシャレ作業着まとめ
どんどん時代は流れていって、新しいものもあっという間に無くなっていくような世の中になりました。しかし、いつの時代もかっこよくありたいとする男の考え方というのは変わらないと思います。
個人的な意見ですが、自分が良いと思うものを身に着け仕事に取り組めた方が、効率が良くなるように思います。もちろん、会社・現場のルールがあるので逸脱しないようにする必要はありますけどね。
ぜひ皆さんも、決められたルールの範囲内でオシャレを楽しみつつ仕事頑張りましょう。
スポンサーリンク