今更ながらLUMIX G8のレビューと、カメラ初心者にオススメしたい理由3つ

最近カメラを始めたいんだけど、どんなカメラ買えば良いのかわからない。
動画を取り始めて、そろそろちゃんとしたカメラを買いたいけど何がいいんだろう?
本日はそんな悩みにフォーカスして記事を書いていきたいと思います。

具体的にはこんな内容です。
  • なぜLUMIX G8が初心者におすすめのカメラなのかわかる
  • 動画も写真も楽しむならLUMIX G8が最適
  • LUMIX G8でどんな写真が撮れるのかわかる
それではさっそく見ていきましょう。
私の簡単なプロフィールです。

読み飛ばしてもらってもOKです。

かれこれ13年もの間、現役で現場監督をやっています。

一度転職しましたので、現在の会社で2社目になります。

業務内容としては、中小企業のため、現場管理〜営業、経理まで幅広くやっております。

一級建築施工管理技士の国家資格を2020年に取得しました。

最近になり、動画製作に興味を持ち、写真や動画を取り始めてます。

カメラ初心者にLUMIX G8がオススメの理由

さっそくですが、私がカメラ初心者の方にぜひオススメしたいカメラがこちらになります。

LUMIX G8です。

こちらのカメラは、2016年に発売されていますので、すでに5年ぐらい経過しています。

なんで今になってこんなに古いカメラをオススメするのか、それをこれからご紹介していきます。

私がオススメする理由はこんな内容です。

  • 型落ちモデルなので、価格面で手が出しやすい
  • 古いカメラだけど、必要十分の機能が入ってる
  • センサー小さいので、レンズも比較的安く手に入る

このような理由から、私はLUMIX G8をオススメします。

実は今、いいカメラがたくさん出てきたので、型落ちして安くなっているいいカメラがたくさんあります。
あくまでも今回はカメラ初心者に向けて、手頃な値段からカメラを始めたい人に向けての紹介です。

では1つずつ見ていきましょう。

カメラ本体価格が安く、手が出しやすい。

カメラ本体の価格は、性能と発売日、センサーサイズに比例して決まっていきます。

表にしてみるとこんな感じになります。

このように古くてセンサーサイズが小さいと安くなりやすいんですね。(私の認識では・・・)

その点から見ても、マイクロ・フォーサーズセンサーを搭載しているLUMIX G8は、後継機も発売されているので、かなり安くなってきています。

今かなりお買い得になっている状態なんです。

もちろん予算に余裕がある場合には、後継機のG9もかなりいいカメラで、お買い得なのでご検討ください。

LUMIX G9

また、もっと予算的に安いものが良いと思う場合には、中古を検討するのも有りです。
カメラは精密機器のため、ネットでの購入はあまりオススメ出来ませんが、実際に店舗で確認出来る【キタムラ】などは、かなりいい買い物が出来ます。

実際に私も、キタムラで中古を買おうとして店舗に行って、新品のLUMIX G8を購入しました。(なんでやねん!)
まずはキタムラのネットショップで検索してみて下さい。

キタムラ中古品検索

古いカメラだが、機能面では必要十分過ぎる。

最近のカメラは、高性能なものがどんどん発売されています。
オートフォーカスの性能が良かったり、画質がどんどん向上していたりしますよね。

しかし、私は果たしてそんなに高性能なカメラを、使いこなしていけるのかということは疑問に感じます。

もちろんプロのような方たちは、色々な機能が備えられたカメラを使いこなして、素晴らしい作品を作っていけると思います。
しかし、私達のような素人でカメラデビューする人にとっては、手に余る機能があるだけで、何も使わないまま終わってしまうことも多いと思います。

その点LUMIX G8は、カメラを始める上で必要十分な機能があります。
それらを使いこなして、最低限の知識を手に入れてからステップUPしていくほうが、後々になり後悔しなくてすむかなと思います。

具体的には、4kの動画を撮影出来たり、バリアングル液晶だったり、フォーカスピーキングや、露出オーバーの機能もあります。
詳細のスペックは下記になっております。下に価格.comのリンクを貼っておきます。

LUMIX DMC-G8

大きさ → 128.4x89x74.3 mm

重量 → 453 g

有効画素数 → 1600万画素

画像記録フォーマット → JPEG/RAW

手ブレ補正 → 5軸手ブレ補正

インターフェース → microUSB2.0、HDMIマイクロ

モニター → バリアングル

動画記録画素数 → 4k30p

映像記録フォーマット → AVCHD/AVCHD Progressive/MP4

Wi-Fi → Wi-Fi Direct対応

LUMIX G8のスペック表 価格ドットコム

マイクロ・フォーサーズマウントで交換レンズが安く手に入る。

Collection of camera lens well organized over blue background

先ほどから、カメラ本体の話をたくさんしてきましたが、実際にはカメラ本体と同じか、それ以上に大切なものがあります。
そうです!それは、カメラレンズです。

もちろん本体の性能によるところも大きいですが、背景をボカしたり、グッと惹きつけるような絵を撮るためには、いいレンズが最も大切です。

一眼カメラの楽しみは、レンズを交換して色々な画角や写りの写真、動画を撮影することにあります。

本体で全ての資金を使ってしまうと、レンズに使う分が無くなってしまうので、気をつけましょう。

また、本体とセットになって販売しているキットレンズでも十分キレイな写真や動画は撮影していけます。
しかし、少しいいレンズを使ってみることで、今までと全然違う撮影が出来たりしますので、ぜひ検討してみましょう。

レンズまで買う余裕が無いよ・・・という方はオールドレンズというものも考えて見てください。
こちらに関しては、私も勉強中ではありますが、比較的安くいいレンズが購入出来ます。

ただし、難点はフォーカスがマニュアル式ということです。(自分でピントを合わせること)
そこも含めて楽しめる方は、ぜひ検討してみてください。

LUMIX G8はカメラ初心者にオススメな理由まとめ

それでは、本日はLUMIX G8のご紹介になりました。

上の写真は実際にLUMIX G8を使用して撮影してみました。

いかがでしたでしょうか?

ぜひ自分が満足いくカメラを探してみて、実際に写真や動画を撮影してみてください。

もちろん段々と写真や動画を勉強して、物足りなくなってきたら更に上の機種もありますので、レベルUP目指して頑張りましょう。

それでは、最後までみていただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA